こんにちは!今回は、2025年6月17日発売のKIRIN新作チューハイ
「氷結mottainai 山形産尾花沢すいか(期間限定)」を飲んでみたレビューをお届けします。
まずはこちらのパッケージをご覧ください!

mottainaiって何?
すいか味ってどうなの?
山形県の名産「尾花沢すいか」を使用

このチューハイは、山形県の「尾花沢すいか」果汁を使った地域応援型商品です。
「mottainai=もったいない」という名前の通り、食品ロス削減や農家支援にもつながる取り組みがされています。
気になる原材料と成分を見てみます。

原材料
氷結mottainai尾花沢すいか味の原材料は、以下のようになっています。
原材料名:すいか果汁(尾花沢すいか)/ウォッカ、糖類、酸味料、香料、炭酸
このチューハイには、実際に山形県産の尾花沢すいか果汁が使用されています。
果汁の割合は0.2%と控えめですが、飲んだときにほんのりすいかの香りと自然な甘さを感じられます。
また、アルコールベースは「ウォッカ」なので、クセがなくすっきりとした味わいに仕上がっています。
そこに炭酸が合わさることで、暑い季節にぴったりな爽快感が楽しめます。
成分
100mlあたり:
- エネルギー:36kcal
- たんぱく質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:6.7g(うち糖類 6.2g)
- 食塩相当量:0~0.01g
- アルコール分:4%
1缶(350ml)で約126kcalほど。ビールや他の甘めのチューハイに比べると、比較的カロリーは控えめです。
脂質ゼロ、たんぱく質ゼロなので、「お酒は飲みたいけどカロリーが気になる…」という人にも嬉しい内容です。
実際に飲んでみた!開けた瞬間、すいかの香り!

缶を開けた瞬間、ほんのりすいかの香りが広がって、「夏がきた~!」という気分に。
氷入りのグラスに注ぐと、炭酸の泡がシュワッと上がって爽快感バッチリ!
グラスに注ぐと透明感がきれい

注いだ液体は透明で、氷とあわせるとすごく涼しげ。甘すぎず、自然なすいかの味わいで飲みやすい!
冷やして飲めば、夏の暑さも吹き飛びますね。
アルコール度数4%で、お酒が強くない人にもおすすめ!
この氷結はアルコール度数4%なので、
「お酒はあまり強くないけど、ちょっとだけ楽しみたい」という方にもぴったり。
お風呂上がりや休日の昼飲みにも合いそうです◎
社会貢献にもつながる一杯

捨てられてしまうすいかを絞って再利用、“mottainai”の取り組みについても丁寧に記載されています。
味だけでなく、こうした背景があると選びたくなりますよね。
どこで買える?
私はコンビニで見かけて購入しましたが、期間限定商品なので売り切れ注意!
🌟まとめ
- 2025年6月17日発売の新作チューハイ
- 山形県の「尾花沢すいか」を使用
- アルコール4%で飲みやすい
- すいかの爽やかな風味と社会貢献が両立した1本!
スッキリしてて甘すぎず、とても美味しいお酒。夏限定なので、見かけたらぜひチェックしてみてくださいね!